2009年03月31日

欲望まみれついでに

自分にとって、ヲタ活動は理性と欲望の戦い。

去年の夏、新潟寺泊でのメロンの
ラジオの公開録音からの帰りのこと。

帰りの新幹線が出発時刻も、乗車する駅も

メロンといっしょになった。
違うのは号車だけ。
まあ、新潟に遠征して
東京行き最終便の新幹線に乗るってなったら
かなりの高確率でいっしょになることはわかっていたわけで・・・。


いつも夢見ていた。
プライベートでメロンメンバーと会うことを。
現実になってうれしかった。

だけど・・・?だからこそ・・・?
メンバーと出くわすことを避けようと意識した。
わかるかな?
この複雑な気持ち。

いーちさんのご厚意で、車で送ってもらい、
出発の1時間前に駅に着くことができた。
トイレいったり、雨でぬれたシャツを着替えたり、
売店で買い物したりしても、まだ新幹線の時間まで
たっぷり余裕があった。
いーちさんの車で燕三条まで送ってもらったのは、
自分の他に、カワハラさん、なっしー君、緑の地下鉄っちゃん
デビルジョーカー湘南君、と全部で5人いたが、
カワハラさん、なっしー君、緑の地下鉄っちゃんの3人は
あと2席しか残ってない指定席を自分とデビルジョーカー君に譲ってくれて、

「始発駅に行って乗りなおして自由席に座って帰る」と言って、
新潟駅にむけて出発してしまった。


デビルジョーカー君が荷物を置いて
駅の外へ買い物に行ってしまったので、
改札のすぐ横のベンチで荷物番をしていたが、
ものすごく居心地が悪かった。
だってまだ、改札をくぐってないこの段階で
メロンと出くわしたくはないじゃないか。
待ち伏せっぽくてやなんだもん。



デビルジョーカー君が帰ってきたので、
時間まで20分以上あって
「まだ早いよ」と言われたけど、
自分はさっさとホームに上がり、
ガラス張りの待合室で暇をつぶした。



しばらくして
キャアキャア騒がしい女の子集団と
デビルジョーカー君がホームに上がってきた。
「メロン来た」そう言って、
デビルジョーカー君が待合室に入ってきた。
どうやら、改札からエスカレーターでホーム上がってすぐの
7号車(8号車かも?)乗車口付近のその騒がしい女の子集団がメロンらしかった。

そろそろ新幹線が来るころなので、乗車口に並ぶと、
さっき待合室前の自販機でジュース買ってた女の子が
7号車(?)乗車口の方へ歩いてく。

「まさかねw」なんて、その子を見たら・・・しばちゃんだった。



思わず「うわっ!びっくりした!!」声に出してしまった。
しばちゃんは何事もなかったかのように
ニコニコ顔で通り過ぎてった。

「居場所に困る。ねっ?居場所に困るでしょ?」

デビルジョーカー君が言った。
自分はついさっきまで駅でメロンと遭遇するのを
楽しみにしてたくせに!
と、デビルジョーカー君に言いたかった。



だ〜か〜ら〜!
わざと会わないように早めにホーム上がってきたのに。
だ〜か〜ら〜!!
デビルジョーカー君がメロンと同じ新幹線に乗るってことを
意識した話をするとわざと冷たくあしらったのに。

メロンに遭遇するのを楽しみにしていたのは
他の誰でもない、自分自身。
メロンを意識してるのは他の誰でもない、自分自身。
その気持ちを振り払いたかった。

自分だって、許されるもんなら
わざと待ち伏せして「お疲れさま」の一言もかけたいよ。
近づきたいよ。
その日のイベントの感想を怒涛のごとく4人にぶちまけたいよ。

時折、メロンじゃないハロメンのヲタさんのブログに、
駅だか空港だかに、見送りに行っただの
お出迎えに行っただの書いてあるのを見て、
「やめんか!バカモノ!」と思ってる心とうらはらに、
自分もやれるもんならやってみたいと思ってしまう・・・

ココロのどこかでうらやましいと思ってる・・・

世界中の誰よりきっと、オレは欲望にまみれてる。
posted by トラッカーS at 17:21| 東京 ☀| Comment(59) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ネタバレ(イベ・コンの・・・ではありません)

mixiに友人のみ公開で書いてたものなんですけど、
いっそ、もっと不特定多数の人の目に晒して
投げかけをしてみたく思い、こちらへ転載します。


お芝居のネタバレより
もっと失礼な行為かもしれませんが、
なんだか、気持ちが落ち着かなくて、
なんか、自分の心情を誰かにぶちまけたくなって・・・。


まっ、物好きな方はお付き合いください。




「テレイドスコープ」

4cmくらいの長さで、小さな天使のチャームのついた
ネックレスタイプのもの。

自分が「かば3」の現場でメロンに贈ったもの。


以上がネタバレ。


軽く説明すると、万華鏡の一種で、

筒の中に具(紙ふぶきやビーズなど)が入ってるのが
カレイドスコープ、世によく知られた万華鏡。

テレイドスコープは筒の中に具は無くて
先端にガラス球がついているもの。
ガラス球を通して見る周りの景色が具の代わり。


羽田空港で見つけたとき、
このテレイドスコープから見える風景を
メロンにあげたいと思った。

ただなかなかキッカケがつかめなくて。

そこにあったテレイドは素朴で地味でオシャレ感がなくて、
その上、芸能人に贈るにはあまりに安価で。


「あげたい、けどどうしよう?」って状態を
ずっと引きずったまま、メロン9周年。

そして、平野さん卒業発表。

さらにしばちゃん誕、雅恵誕、と過ぎ、

とうとうムラさん誕も過ぎ。


やっぱ、贈るっきゃない!

ネットでかわいらしいデザインのモノを見つけた。


かば3のとき持って行こう。
みんながやってるみたいに、
平野さん捕まえて渡しちゃおう。


あのガラス球の向こうでクルクル変化する風景を
5人の門出に射す希望の光に見立てて記念品として贈ろう。


そうして迎えた3月14日(土)夜公演の開場時間。

平野さん、いませんでしたorz

誰に渡せばいいのか?

っつか、今誰かに渡して無事本人に届いたとしても、
いっしょに添えた手紙の内容が思いっきしチグハグで意味不明。
平野さんがまだ3月いっぱいはいるつもりで書いたから。


とりあえずその日は持ち帰り、
翌日改めてスタッフに渡しました。


今、平野さんに贈るはずだったモノが手元に残っています・・・。




自分は時々、自分でも「あっさりしてるな」と思うことがある。

今回も「とにかくコレを届けたい」って気持ちだけが強かったから、
それ以外のメッセージが浮かばなかったり、
握手も、自分はハートに響く言葉をかけてあげられてるのかな?と
不安になるけど、みんなほど長く会話できないし。
ありきたりな社交辞令だったかな?って凹むことがあるけど、
スタッフに流されるからネバるわけにもいかないし。


だいたい、典型的B型だから自己顕示欲が強いんだよ。

「オレが・・オレは・・・」って。

だからそれを封じ込めると言葉を失う・・・
多分そんなヤツなんだ、自分。

手紙もブログコメントも握手もぜ〜んぶ、

ダメだわ・・・

自分の気持ちをうまく伝えきれない。


「オフ会にメロン参加」なんてことでもない限りダメかもしれん。
居酒屋なんかで集ってさ、2時間くらい雑談できれば、
ちったぁ〜伝わるだろ・・・ありえないけど。


自分は欲望まみれなんですよ。

何か贈り物したら、
ちゃんと届いたか?いつ届いたか?
受け取ったときの感想はどんなか?
そういうの知りたかったり。

ブログで座布団席を話題にしたなら、
じゃあその座布団席に座ったから、
はけ際、手を振るとか目線くれるとかの意識をしてほしいとか。

「出席確認」ってヤツを1度はされてみたいとか。

ときおりヲタを話題にのせるときあるでしょ?
「どこどこの握手会でこんなこと言われた」とかそういうの。
そういう彼女たちの目に留まるヲタになりたいとか。
彼女たちの発言や行動に影響を及ぼすほどのヲタになりたいとか。

認識されてるかどうか確かめたいとか。


欲望まみれなんですよ・・・
posted by トラッカーS at 16:51| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月16日

最近

メロンヲタになってはや5年

自分がバカなのか、ヲタが擦れているのか、

わからなくなってきています。

たとえば、1月のメロングリーティング。



自分は当日券で入ったんですね。

開演から3分オーバーで会場にたどり着き、

閉まっていた窓口をガンガン叩いて開けてもらって

買うことのできた当日券。

それはそれはうれしかったです。



まぁ、スケジュールの都合上、

ギリギリまで参戦するか否かで悩んでましたから、

仕方の無いことなのですが。



けれど、500円高の当日券を買うことを

バカらしいと考える人もいるでしょう?

実際、オークションに出ている定価割れチケで入る人もいるわけで・・・。



そんな現実を知ると、

オレの「うれしい!」って思いは何だったのだろう?

って思えてくるのです。





2月1日の横浜アリーナの

エルダー卒業千秋楽にしてもそうです。



FC先行で落選した自分。

すがるような気持ちでe+のバックスタンド(ステージ?)開放席を

予約しました。

抽選で第一希望の一般席落選、

しかし、第二希望のファミリー席が当選。

心の底からうれしかった。



一部ステージが見えにくい場合がある・・・



一部どころかメインステージはまったく見えなかった。

そのことで、某掲示板や個人ブログには

批判の声も聞かれた。

「あれで値段は同じとはぼったくり」

「肝心の卒業セレモニーが見えない」

「疎外感を感じた」




「客席照らされて、呼びかけられても晒されてる感じがして惨めだ」

「ステージ裏で手を振ってくれても誰だかわからない」

自分にはありがたいと感じたことすら、

他の人にはイヤなことだったらしい。

メンバーが呼びかけてくれたり、手を振ってくれたり・・・

自分はうれしかったのになぁ。

ちょっぴりかなしくなりました。



そうなるとやっぱり、自分って感覚が

ずれてるのかな?と思ってしまうのです。
posted by トラッカーS at 12:08| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月07日

名古屋

昨日、メロンライブに行ってきました。
まだはじまったばかりなので、内容には触れません。

終演後のことです。


サンデー “アフォーク”とはよく表現(い)ったものだ
と意地悪を言いたくなるような気持ちになりました。

敬語でしゃべってはいるものの、
どっか、ヲタを見下した感のある響きにカチンときた。

自分が思い描いていたのは、

・ヲタとスタッフが入り混じってゴミを拾う
・ゴミ袋を持ったスタッフがそれを回収する

そんな一致団結した光景だったのに。

フロアの方はそれこそ、
みんなの協力で綺麗にすることができましたが、
ロビーの方にも
ペットボトル・チラシ・ガム(!)・・・と
ちらほら落ちていたので、拾いました。

スタッフを見つけて聞きました。

自分「ゴミ箱はどこですか?」

スタッフ「あの入り口です」

自分「ガムテープで封鎖されているのですが・・」

スタッフ「じゃぁ、使えませんね」
スタッフ「だいたい、そういうのは持って帰ってもらいたいんですよね」


この「帰って」の部分にアクセントをつけた物言いに、
「てめえのゴミをこっちにおしつけんな!」って
ニュアンスがこもっていて・・・
まったくもってそのとおりではあるんですが・・・
少し、がっかりしました。


でも、甘かったな。


ゴミ拾いをするって、
他人のゴミも受け入れて、引き受ける覚悟でないと
いけないんだなって思い知らされました。



去年の自分は偽善でした
posted by トラッカーS at 13:24| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月09日

歩いていこう

しばらく滞っていましたが再開します。

立ち止まりまた歩き出しの繰り返しするかもしれません。
地味に進めていきます。
長い目で見てやってくださいね。


タイトルを微妙に変えました。

Jリーグの「サポーターは12番目のプレーヤー」という名ゼリフと、

2005年7月に企画された(ハートプロジェクト。netさん参照)
「代々木ハロコン クリーンアップ企画
       〜会場にはチケットとゴミ袋を持っていこう!〜」

から、サブタイトルをチョコッとパクらせて(笑)いただきました。

メロン記念日は4人組なのになぜ、6番目?と思われると思いますが、
5番目はほら、マネージャーさんがいるじゃないですか!
いつもメロンを支えてくれてるマネージャーさんが5番目、
だから、我々ヲタは6番目・・・ねっ(*^^)



ワタシなんかは、ご大層なことができるわけではありません。
行きたいな、行けるなと思ったライブやイベントに足を運び、
欲しいなと思ったグッズを買う、それだけです。
やっぱね、向こうも商売でやってるんで
売り上げとか利益とか大事だと思うんですよ。
だけども、フルコンプとか、大人買いとか、買い支えとか
売り上げ協力とかの、大量買いをするわけではありませんから、
自分は決して上客ではありませんね。

でもなにかメロン記念日の力になりたくて。

メロンヲタといえば、割とアダルト集団なので
良識のある方だと思います。
けれどやっぱりライブ、
特にオールスタンディングともなれば、会場は散らかります。

終演後、会場を速やかにあけ渡すことを
最優先としてきた自分の意識を変えたのは
初めて参戦したメロンラウンジvol.5で目の当たりにした
終演後の会場フロアの散らかりぶりと
一推しメン・大谷雅恵の書いた
「渋谷ですれ違ったカップルが誰が捨てたともわからない空き缶を
拾ってゴミ箱に捨てた」という内容のブログでした。

自分には、なんだかこれが大谷からのメッセージのような気がして、
2007年夏(秋?)ツアーはゴミ拾いを行いました。

回を重ねるごとに、みんなの意識が
高まったかのように思えた夏ツアー。
だけど、年越しライブはみんなタガが外れたように暴れて
ひどい散らかりようだった。
右最前にいた仲間内で拾っても拾ってもいっこうに減らなくて。
確実に意識を持った者たちは増えてるはずなのに、
それ以上に散らかるゴミが多い。どうしたらいいものか。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つい最近になって知ったことですが、
実は2007年夏ツアーと同時に行われてたCD発売記念握手会、
川崎の会場で大谷が、ちらほら落ちてるゴミを見て、
「心あたりの方は拾って帰ってください」みたいなことを
言ったそうで・・・・。

うれしかった。そんなこと知らないで終演後のゴミ拾いしてたから、
大谷と心が結ばれてるようでうれしかった。
posted by トラッカーS at 18:31| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月01日

心をそろえる

はきものをそろえると心もそろう

心がそろうと はきものもそろう

ぬぐときに そろえておくと

はくときに 心がみだれない

だれかが みだしておいたら

だまって そろえておいてあげよう

そうすればきっと

世界中の人の心も

そろうでしょう





某スーパーの集配センターのトイレに貼ってあった詩です。
藤本 幸邦さんという和尚さんの書かれた詩だそうです。


昨日、自分はその集配センターに荷物を届ける仕事をしてから、
大阪のメロンライブ千秋楽へ向かいました。
このタイミングでこの詩に出会ったことは
なんか意味があるんじゃないかなと思っています。

「履物をそろえる」を「会場のゴミを拾う」に変換したら・・・。

今ツアー中、自分は会場内のゴミ拾いをしました。

はじめてです。
それまでは、早く会場を明け渡すことを最優先にしてきたから。

残念ながら、ゴミゼロになるまではやれません。
自分のいるブロックだけ、両手で抱えきれなくなるまで、
係員の追い出しの声がかからないうちに撤退、します。

“ゴミを拾ったら、ヲタの心は乱れなくなるだろうか?”

“黙って拾ったら、全ヲタの心はそろうだろうか?”

黙って拾ってたら拾う者の存在は知られぬまま、
散らかすヤツは散らかし放題になりそうな気がして、
それとなくアピールしてみたり。

自分は5会場中3会場行きました。
それぞれの会場のお土地柄とかキャパの問題もあるのでしょうし、
自分の参加してない2会場がどうだったかわかりませんが、
だんだんと良くなってる風には感じました。

横浜では、主にサイリュームとペットボトルが散乱していた
自分と身内と他数名ゴミ拾いしてる人を見かけました。

新潟では、散らかってるゴミが少なかった。

千秋楽大阪では・・・
主に入場時配られるチラシが踏みつけられて散らばっていた。
おもむろにそのチラシを拾ったら、周りの数名も拾い始めた。
その人たちの顔を見たら、
うんうんってうなずきながらいっしょに拾ってくれた、
名も知らぬあゆみヲタの人。

うれしくて、ありがとうって言ったら、
また、うんうんってうなずいた。

うれしい。
posted by トラッカーS at 05:59| 東京 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月19日

人間だもの

思ったらいかん!
そう自分に言い聞かせて
欲望を抑えてきた。
抑えきれなくなるたびブログにぶつけてきた。


ずっと、ずっと、ずっと欲しかった、
ライブ中のレス。
雅恵からのレス。

はじめてもらった。
喜びをバ〜ン!!と弾けさせたら、
幸せが手の中から逃げていきそうで、
この3日間あの感動を
抱きしめるような思いで過ごしていた。

新潟LOTS
メロン記念日ライブ

Lock on!

オレはステージに向かって右手の3列〜4列めくらいにいた。
雅恵は公演中、何度もオレたちの方へきて
アオッていったけれど、なかなか目が合わない。
絶対、視界には入ってるはずなんだが、
うま〜いこと、オレの手前→オレの後方と
オレをかわすように見渡してセンターステージへ戻っていった。
その見回すときのほんの一瞬でも目が合えば、
オレは幸せになれるのになぁって少し寂しくなった。
それでも、この日は今までで1番視界が良くて
姿を見ることができたから、よしとしようと思った。

後半戦に差し掛かり、あれは何の曲のときだったんだろう?
記憶が吹っ飛んでしまった(ノ∀`)
ヴィジョンだけははっきりと頭に浮かぶんだ。

メロンとヲタのかけあいのとき(?)だったと思う。

ステージの右に雅恵がきた。
おでこに手を水平にあてて何かを探すような
アクションをした。

「こっち向け!こっち向け!」心で唱えながら
両腕を振るオレ。
ふっと「また見向きもされずにセンターに
戻るのかもしれない・・・」って思いが心をよぎった瞬間!

雅恵がオレを指差したああああ!!!

両腕を精一杯雅恵に向けて突き出して
雅恵の顔をまっすぐ見つめて叫びまくった。
メロンパートもヲタパートも区切りなしに歌いまくった。
雅恵もオレを見て歌ってくれた。

長い時間に感じた。

雅恵がセンターに戻ったと同時に
「うそっ。。。こっち見た。。。」口をついて出た。
ウルッときた。

そばにいたなおチカさんが
「よかったね♪」と言って支えてくれた。



みんなは簡単に
「レスきた」って言うよね。
そういう人にとってレスはどれくらいの規模なんだろう?


オレにとっては
ものすごく重いものだよ。
貴重なものだよ。

できるものなら形にして
宝箱にしまっておきたいくらいだよ。
posted by トラッカーS at 18:46| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月26日

不思議なヤツだな、オマエって♪

今日はメシアだな。

あのね、行かないよ。
そうそう簡単に平日休めるかっつうの!
平日休まないと行けねえんだっつうの!

でもね、ラウンジvol.5は行くよ。
休みもチケットも取れたよ。

不思議なもんだ。

メロンブログが始まったぞ〜!って
喜び勇んで、ちょっと戸惑ってしながらも、
自分なりにコメント入れて楽しんでたら、

いつの間にか気持ちが
ラウンジvol.5参加の方へ傾いてた。

もう1度・・・。
会社にラウンジの翌日を休みにしてもらった。
CNプレイガイドの先行予約をした。

今度は先行外しても、一般取れなくても
あきらめねぇぞっ!って。
当券狙って現場に押しかけてくぞっ!って。
当券出せ!って食らいつくぞ!!って・・・思ってた。

「1周年」って冠にプレミアがついて激戦?
エイジアよりキャパが大きいから手に入りやすい?
色々考えてたけど、結果は後者だったのかな。


今日のメロンブログ、コメントパスね。
今日は蚊帳の外で結構。
メシア参加のヤツらには敵わないからね。


ラウンジシーズンになったら、喜び爆発で
コメント入れるよ。
posted by トラッカーS at 16:52| 東京 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月17日

ご紹介

大江百重の子育て日記「モモ☆ラッチのたまご」

お気に入りリンクに追加しました。


メロンラウンジのブログが始まって、
ネットを通じて推しメンと交流できる喜びと、
カキコのタイミングをつかめないもどかしさと、
常連ヲタへの嫉妬を感じている今日この頃。

どこかでコレに似た気持ちを
味わったことがあるなぁって思い出した。


自分が女子プロレスのファンだったころ。
特に、全日本女子プロレスの「中西百重」選手が好きだった。

メロンの世界で言うところの「おまいつ」のような
立場のモモ(中西百重)ファンの人が私設ファンサイトを
作っていてその中に、今のメロンブログのように、
モモ(中西百重)とファンが交流できる場を設けてくれた。

あの頃、モモは興業が終わるとすぐサイトにメッセージをくれた。
自分たちも先を争ってコメントを返した。
やっぱ、常連さんの勢いが凄かったww

そのときの気持ちとホントよく似てるんだ。

なつかしさでふと彼女のニックネーム&必殺技名の
「モモ☆ラッチ」でネット検索してみた。
ブログをやってた。
スネークピットっていうジムでコーチをやってた。

女子プロファンだった頃の自分に気持ちが戻ってた。
posted by トラッカーS at 18:56| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月12日

月曜のワタシ

有楽町に、ラジオの生中継に参加しに行こうと思って、
電車に乗って出かけたんだが。

ちょうど通勤時間帯で、
満員電車の中無理な体勢で踏ん張ったから、
腕と足が筋肉痛になった。
吐きそうになった。倒れこみそうになった。

世のサラリーマンは毎日
満員電車で戦ってるんだな。
エライと思う。強いなぁって思う。
オレは一日でイヤんなった。

これでもがんばったんだ。

世の中みんなが軒並み休日なら、
オレも遠慮なく座っちゃうんだけど、
自分だけ休みでみ〜んなはお仕事だと思ったら、
な〜んか気が引けて目の前の座席が空いても座れなくてさ。
ご出勤と思しき人に譲ってたんだ。

・・・無理しないで座ればよかったorz
もともと腰悪いし、オレ。


オマケに電車移動の時間を読み誤って、
生中継に間に合わなかった・・・orz orz orz

有楽町までと同じ電車賃で、
有楽町より2駅先の浜松町駅で降りた。
悔しいから、同じ電車賃払うならなるべく遠い駅へ
行ってやるんだ!!

東京タワーに向かって歩いた。
朝9時ちょっと過ぎ。ひっそりしてる。
中に入る勇気が無かったので、タワーの周りをグルッと1周。

東京タワーのすぐそばの公園内に
滝があって、そこにザリガニがいた。
傘で突っついて遊んだ。
ふと見ると、
「滝や流れの中に入らないでください」って看板。
・・・すみません。

浜松町駅に向かって戻る。
途中のマックでマックグリドルを食べた。

味は好き・・・。
でも、生地に浸みたメープルシロップが
いつ垂れるかと思うと気が気じゃないw

東京駅で傘を無くした。
山手線のホームでベンチに座って缶コーヒーを飲んだ。
そのとき、脇の手すりに掛けたのをそのまま忘れて
中央線のホームに上がっちゃったんだ。

ズボンの泥ッパネを見て気がついた。
さっき芝公園で傘でザリガニ突っついたとき付いた
泥ッパネ・・・って、傘がねえええ〜

青梅線直通で座って帰れるチャンスと傘探しに行くのを
天秤にかけて、しばらく迷った。

傘を探しに行った。
もう、無かったorz
迷わずすぐ行けば見つかったかもしれないと思ったら
悲しくなった。
2月「ROCKですよ!」のとき、千駄ヶ谷駅の
ニューデイズで買った500円のコンビニ傘。
さようなら・・・。

ひたすら寝た。
帰宅する電車の中も、帰宅してからも。

21:50起床
日付はまだ6月11日だけど、
オレの6月12日の仕事が始まったのでした。
posted by トラッカーS at 17:45| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。