お気に入りリンクに追加しました。
メロンラウンジのブログが始まって、
ネットを通じて推しメンと交流できる喜びと、
カキコのタイミングをつかめないもどかしさと、
常連ヲタへの嫉妬を感じている今日この頃。
どこかでコレに似た気持ちを
味わったことがあるなぁって思い出した。
自分が女子プロレスのファンだったころ。
特に、全日本女子プロレスの「中西百重」選手が好きだった。
メロンの世界で言うところの「おまいつ」のような
立場のモモ(中西百重)ファンの人が私設ファンサイトを
作っていてその中に、今のメロンブログのように、
モモ(中西百重)とファンが交流できる場を設けてくれた。
あの頃、モモは興業が終わるとすぐサイトにメッセージをくれた。
自分たちも先を争ってコメントを返した。
やっぱ、常連さんの勢いが凄かったww
そのときの気持ちとホントよく似てるんだ。
なつかしさでふと彼女のニックネーム&必殺技名の
「モモ☆ラッチ」でネット検索してみた。
ブログをやってた。
スネークピットっていうジムでコーチをやってた。
女子プロファンだった頃の自分に気持ちが戻ってた。
【関連する記事】
ブログ、興味ひくネタじゃないと他の方と違ってコメントしないから。安くないよ(笑)。
と書いた自分です。
ワタシも安くないですよ、なんちゃって(笑)
安くないつもりなんですけど・・・ね(~_~;)
一推しメンにターゲットを絞ってコメントしてますので、
しばこのトコには滅多にコメントしないと思います。
それにやみくもにコメント入れようとしてるわけじゃないですけど、
やっぱ、ガッツいてる感は否めませんね(ノ∀`)
自分もnobyさんのように記事の内容を冷静に
吟味できるようになりたいですけど、
つい新しい記事があがると反応します(笑)
コメントしている感じですかね。
ラジオ投稿しても採用される確率が少ない僕にとっては、
メンバーが必ず目を通してくれているこの企画は
自分のラジオネームを覚えてもらう
絶好の機会だと思っています。
まぁ、そんなわけでちょっと僕も
がっついちゃってますかねぇ^^;。
ムラッチが質問に回答してくれたことも大きいのかも。
カキコのタイミングですけど、
メロンの皆さんだったらコメントが増えたら欠かさずチェックして
くれているはずですから、
あまり気にしなくてもいいと思いますよ♪
ワタシは逆に自己アピールを控えて、
彼女を立てるコメントを入れたいんですが、
実際は「自分の場合は〜」的カキコになってしまうことが多いです(ノ∀`)
でも、ワタシの書き込みでメロンのファンには
どのような人種(職業、生活パターン)がいるのか、
少しでもわかってもらえるとうれしいなぁとは思います。